マイナカードの更新時期がきました

マイナカードの更新時期がきました。
正確にいうと、電子証明書の部分の有効期限をもうすぐ迎えますという通知が届きました。
こちらは、年齢問わず発行日から5回目の誕生日までに設定されているそうです。
ということはもうカードを作成してから早いもので5年が経つんですね。
忘れないうちにと思い、通知が届いた次週に早速手続きに行ってきました。
通知の手紙とマイナカードを持って窓口センターに行き、1枚用紙を記入して
最後は、タブレット端末で暗証番号を2種類入力するだけで完了でした。
(暗証番号がいるので、先に確認してから行くか、不明な方はその時に再設定もできます)
滞在時間は5分~10分ほどでした。
次回は、カード本体の更新が発行日から10回目の誕生日(未成年者は5回目)までなので
5年後になります。
気になったのでその時に備えて、市役所に行かないと手続きできないのか?
窓口センターでいいのか?
と、窓口の担当者に聞いてみたのですが・・・
まだ、その時期がきていなく、何も決まってないのでわからないんですとの返事でした。
5年後は、もっと簡単に更新ができるようになっていることを願います。
今年は運転免許証の更新もあるので、そっちも忘れないようにしないとです。
マイナ免許証が3月24日からスタートしますが、更新には3つの選択肢があります。
①従来の免許証のみを持つ
②従来の免許証とマイナ免許証の両方を持つ
③マイナ免許証のみを持つ
まだ完全に内容を把握していないのですが、今のところ紛失時のリスクなどを考慮して
今回は、①従来の免許証のみ で更新しようかなと思っています。
便利になる反面、いろんなリスクもあるのかなと思うので
よく検討しておくほうがよさそうですね。
天竜・浜松・浜北・三ケ日・湖西市・新居・磐田市・袋井市・掛川市・その他静岡県西部
豊橋市・豊川市・田原市・蒲郡市・岡崎市・新城市・その他三河地区
伴工務店の注文住宅の施工エリア(静岡県・愛知県)